ここ数年でAI技術が急速に進化し、クリエイティブな分野にも大きな変革をもたらしています。ChatGPTやClaudeといった文章生成AI、MidjourneyやStable Diffusionなどのイラスト生成AI、さらにはKlingやHailuoのような動画編集AIが登場し、AIが創作の一翼を担う時代になりました。そして今、音楽制作の領域にもAIが本格的に参入しています。
そんな中、2025年2月に登場した音楽生成AI 「Riffusion」 は、テキストや音声クリップを元にオリジナル楽曲を生成できる画期的なツールです。これまで作曲経験がなかった人でも簡単に楽曲を作ることができ、プロのアーティストにとっても新たなインスピレーションを得るための強力なツールとなり得ます。
Riffusionとは?音楽生成AIの最前線
- テキストプロンプトによる音楽生成
「ジャズっぽいピアノのバラード」「疾走感のあるEDM」など、テキストで音楽のジャンルや雰囲気を指定すると、AIが自動で音楽を作成してくれます。特定の楽器やBPM(テンポ)などの細かい指示も可能です。 - 音声入力からの楽曲生成
ハミングや短い音声クリップをアップロードし、それを基にAIが楽曲を展開することもできます。メロディのアイデアスケッチとして活用できるのが大きな魅力です。 - リアルタイム生成 & 高音質
一般的なAI音楽生成ツールでは、生成に時間がかかることが多いですが、Riffusionは約1分ほどで、高速生成が可能です。さらに、クオリティも高く、実際に楽曲としてリリースできるレベルのサウンドに驚愕します。 - 直感的なUIとブラウザ完結型
Riffusionは、インストール不要のブラウザ完結型ツールです。アカウントを作成すればすぐに利用でき、操作画面もシンプルなので、AIツールなどに慣れていない人でも簡単に利用できます。
Riffusionの始め方:アカウント登録から楽曲生成まで
Riffusionを利用するには、公式ウェブサイトにアクセスし、アカウントを作成します。特別なソフトウェアのインストールは不要で、ウェブブラウザ上で全ての操作が完結します。初回利用時には簡単なチュートリアルが用意されているため、操作方法を確認しながら進められます。
- 公式サイト(https://riffusion.com)
- 無料アカウントを作成(メールアドレス & パスワード) ※GoogleまたはDiscordでのログインも可能
- テキストプロンプトまたは音声を入力し、楽曲生成
- ダウンロード & シェアして楽しむ

実際にRiffusionで楽曲を作ってみた
私も実際にRiffusionを使って10曲ほど作成してみましたので、2曲だけご紹介します!
Let It Burn
最初に作った楽曲です。プロンプトは日本語に対応していないかと思い、英語で入力しましたが、実際には日本語にも対応しているようです。歌詞も自動生成されます。ぜひ、こちらから聴いてみてください!
プロンプト
Intense, Classic, Uptempo, Passion
歌詞
Verse 1
I've been running from these feelings for too long
Telling myself that what I want is so wrong
Every time I see you walk into the room
My heart starts racing, and I know I'm gonna lose
Can't keep pretending that I don't feel this way
These emotions hit me stronger every day
Been holding back but I just can't anymore
Time to face what I've been fighting for
Pre-chorus
The way you move, the way you smile
Got me burning up inside
Can't hold back, can't turn away
Gotta let it out tonight
Chorus
Can't fight this feeling anymore
(Can't fight, can't fight)
Breaking down every door
My heart's beating like never before
(Never, never before)
And I don't wanna run
No, I don't wanna hide
This love's too strong to deny
Oh yeah!
〜Verse 2以降省略〜
Time Melts
妻に「曲を作ってあげるから、キーワードを教えて」と言って作成した曲です(笑)。AIが一瞬で作ったと伝えると、妻も驚いていました。ぜひ、こちらから聴いてみてください。
プロンプト
Slow Life, Otherworldly, Tea, Afternoon Tea, Antique, Retro, Slow, Calm, Relaxing
歌詞
Verse 1
Quiet afternoon with you
Steam rising slow
Porcelain cup in hand
Time barely flows
Chorus
Steep in the moment with me
Let's steep in the moment
Steep in the moment with me
Till time melts away
Verse 2
Peaceful patterns swirl
In my favorite cup
Your smile so soft and sweet
As we both look up
Chorus
Steep in the moment with me
Let's steep in the moment
Steep in the moment with me
Till time melts away
Bridge
Precious little pauses
Simple sips of peace
Memory makes music
When we're here like this
Solo
(Mmm... steep in the moment...)
(Let it all fade...)
Final Chorus
Steep in the moment with me
Let's steep in the moment
Steep in the moment with me
Till time melts away
Steep in the moment with me
Let's steep in the moment
Steep in the moment with me
Till we fade away
Riffusionがもたらす音楽制作の未来
AIによる音楽生成技術は、今後さらに進化することが予想されます。Riffusionの登場によって、音楽制作のハードルが大きく下がり、「誰でも簡単に楽曲を作れる時代」が到来すると思われます。
- 音楽制作の民主化
これまで高価な機材やソフトが必要だった音楽制作が、誰でも簡単に始められるようになる。 - 新しいクリエイターの誕生
作曲経験がなくても、AIを活用して独自の楽曲を作るクリエイターが増える。 - プロの作曲家の作業効率向上
Riffusionをアイデア出しツールとして活用し、作曲のスピードを向上させる。
「AIに音楽を作らせるのは邪道だ」と感じる人もいるかもしれません。しかし、かつてシンセサイザーやDAW(デジタルオーディオワークステーション)が登場したときも、同じような議論がありました。それでも、これらの技術は今や音楽制作の常識になっています。
AIは決して「人間の音楽を奪う存在」だとは思いません。寧ろ、「音楽制作の可能性を広げるパートナー」になり得ると思います。しかし、音楽業界のクリエイターにとっては、AIを使いこなせるかどうかが今後の生存戦略の鍵となるでしょう。適応できなければ、淘汰される時代が来るかもしれません。
まとめ
2025年2月に登場した 「Riffusion」 は、音楽制作の在り方を変える可能性を秘めたAIツールです。無料で利用でき、誰でも簡単に高品質な楽曲を作れることから、多くのクリエイターの注目を集めています。
- テキストや音声から音楽を生成
- 直感的なUIで初心者でも使いやすい
- アイデア出しやBGM制作に最適
音楽制作の未来は、AIとともに進化していきます。ぜひ、Riffusionを活用し、新しい音楽の世界を体験してみてください!